波動が高い、波動が低い…
スピリチュアルの世界では、波動という言葉がよく出てきます。
波動ってなんなのでしょうか。
波動が高い、あるいは低いとどうなるのか。
この記事では、波動について書いてみました。
波動を簡単に高める方法もお伝えします。
スピリチュアルの波動とは何か
スピリチュアルの世界でよくでてくる言葉に「波動」というものがありますね。
この波動とは、周波数のようなものです。
そして、波動は人間だけではなく、自然界のありとあらゆるものから出ています。
たとえば、木、土地、壺など自然界の生物からモノまでが波動を発しているんです。
ひとことに波動といっても、良いものと悪いものがあるので覚えておいてくださいね。
特にこの悪い波動を邪気といいます。聞いたことがありますよね。
邪気は環境を悪くしていくので注意が必要です。
波動の原理
お伝えしたとおり、波動は周波数です。
ラジオを想像するとわかりやすいですが、周波数を合わせないとしっかりと番組が聞こえませんよね。
波動にも同じことがいえます。
たとえば、あなたが良い波動を放っているとしましょう。
すると、あなたと同じ周波数の人が寄ってきます。
気づけば、周りには良い波動の人だらけになり、楽しく刺激的な輪ができあがります。
しかし、あなたが低い波動を放っていたのなら、同じような人間が集まります。
悪い思考が働き、悪い行動に出てしまうことさえあります。
このことを「引き寄せの法則」ともいいますね。
波動は周波数であり、ラジオのチャンネルを変えられるように、波動も高めていけるのです。
ルーチンで波動を高める3つのステップ
波動を高めるためには、どうしたらいいのでしょうか。
その方法はあります。
『ポジティブシンキング』で高まります。
理由は簡単。前向きな気持ちは気分を向上させます。
波動は気分に密接に関係しているので、気分が高まれば波動もよくなります。
ポジティブシンキングで心がけたいこと
ポジティブシンキングをするうえで、どんなことを心がけたらいいのでしょうか。
- 夜「明日もいいことがある」と思いながら布団に入る
- 朝「今日もいいことがあるぞ」と思いながら仕事に行く
- なるべく口角を上げることを意識する
これらを意識するだけでも、毎日が楽しくなりますし、波動も高めることができますよ。
邪気を吐く人に近づかない
注意したいのは波動の低い人です。
いわゆる邪気を放つ人には近づくのはやめましょう。
・人の悪口を言う人
・自分なんて…と自己否定をする人
・すぐ怒る人
こういった人の近くにいると、低い波動の影響を受けてしまう可能性があります。

いくらあなたの波動が高い状態でも、引き下ろされてしまうかもしれませんからね。
邪気を放つ人からは離れましょう。
波動が低くなったときの対処法
波動が低くなったと感じたらどうするべきなのか。
そういったときは、なるべく人と会うのはやめましょう。
お伝えした波動を高める方法を実践してみてください。
もし、人と会わなければならないのなら、邪気を放つ人を避け、なるべく波動が高いと感じる人と接点をもつようにしてみてください。
そうすれば、次第にあなたの波動も、もと通りになっていくはずです。
波動を高める言葉
波動を高めるのに良い言葉は、生活を楽しくするものや自己肯定です。
「今日はいいことがある!」と言い聞かすこと。
なるべく笑顔でいること。

そして、自分を褒めて自己肯定してあげることです。
・仕事の立ち回りが素敵だったね
・今日の服は似合っているね
こうした言葉を鏡に映った自分に言ってあげましょう。
恥ずかしいですか?大丈夫ですよ。誰も見てないところで思いっきり褒めてあげてください。
それにより、波動を毎日高い状態に保つことができるでしょう。
まとめ
波動を高める3つのステップは、あなたに役立ちそうですか?
まずは、鏡に向かって自分を褒めてみましょう。
そこで気分が良くなるようであれば、大成功です。
あなたは自分の波動が高まっているのを感じ取れるでしょう。
波動を高めるのって、意外と簡単でしょ?
参考になると嬉しいです。