人生は限られた時間の中で、どれだけの価値を見出だせるか。
その価値とは経験の積み重ねによって生まれるもの。
人生?価値?よくわからないけどハッピーでいたい!
そのハッピーだって価値のことです。
何もしてなくても人生は進みます。
毎日に意味を持って生きていけたら素敵じゃないですか?
毎日新しい何かを感じ、人生の価値を高めていく。
素敵な思い出と気付きを得て、豊かになっていく。
私の人生って何なんだろ?生きる意味は何かな?と悩む必要はありません。
あなたの人生の意味は、あなたが塗り替えることもできるのです。
人生を無駄にしたくはない。
そんな時に思い出してほしいことをお伝えします。
自分の価値は自分で決められる
結論から言ってしまうと、自分の価値は自分で決められます。
自分自身が価値のある人間だと思うことで、自分の価値を高めることができます。
叱られたり、怒鳴られたり、いくら嫌なことがあっても、自分の価値を高めていれば、それらを良い意味で捉えることもできます。
「きっとあの人は私のためを思って言ってくれたんだ。よしっ頑張るぞっ」と自分をさらに高める思考になれます。
自分の価値とは
自分の価値とは商品でいうところの価格のようなものです。
自分の価値が高いと思っていれば、それが自信にもなります。
声が大きくて、背筋がスッと伸びている人は、自分に自信を持っていて、自分の価値を高く考えているでしょう。
自信と価値はイコールと考えて間違いはありません。
自分で価値を高める方法
自分で価値を高めるには、自分を肯定してあげることが最短で価値を見出す方法です。
たとえば、自分を褒めてあげることです。これを自己肯定と言いますが、多くの人は自分にコンプレックスを抱えているために、自己肯定が行なえません。
結果的に、自分が嫌いになり自信を無くし、声も小さくなり目立った行動をしなくなります。
あまりにも気分が落ち込むと、「自分の人生は何の意味があるのか、生きる意味はあるのだろうか…」と考えてしまいます。
自分に価値があると考える人は、声も大きいですし行動力もあります。リーダーシップをとれる人は自信を持っています。
自信を持つには経験の積み重ねが必要ですが、経験がなくても自信を持つには、やはり自己肯定がとても良い方法です。
行動により、良い結果が出ても、悪い結果が出ても、とにかく自分を褒めるようにしてください。
悪い結果の場合は、「今回はうまくいかなかったけれど、行動したことが立派だよね。次はきっと上手くいくから頑張ろうね。」などと。
自分を褒めるだけで、失敗から何も学ばないのはよくありませんが、失敗から学びつつ自分を褒めることで、次の行動も取りやすくなります。
他人から価値を高められる方法
人には承認欲求というものがあります。
これは誰かに認められたり、必要とされたいという欲求です。
会社で働いていれば、自分の頑張りを上司や同僚に認めてもらいたいものです。
頑張って家に帰ったならば、家族や恋人に褒めてもらいたいという気持ちがあります。
良い仕事や良い振る舞いをしていれば、誰かが必ず見ていてくれます。
認められたいからやるのではなく、当たり前のようにこなしていれば、あなたの良い噂は広まっていきます。
その声が自分の耳に入ってきたときには、最高の自信となります。
生きる意味が分からなくとも、生きている実感を得られるのが必要とされたときです。
自信と価値はイコールでしたね。つまり、自分の価値が高まる瞬間です。
心がけてみよう
自分の価値を高めるために、あなたが明日から行うと良いことを3つお伝えします。
取り組めることだけ取り組んでみましょう。
1・いつも口角をあげておく
口角があがっていれば、にこりとしているように見えて、表情のほがらかになりますし、他人に与える印象も変わってきます。
相手に与える印象が、あなたの評価になりますし、にこりとしていることで不思議と自分の気分も良く、強いては幸福も引き寄せられてきます。
2・挨拶をする
はじめは大きな声でなくてもいいです。知り合いにあったら、しっかりと挨拶をすること。
挨拶はされた側はうれしいものですし、挨拶をした方も気分がいいものです。当然ながら良い印象が広まりますよね。
挨拶は社会の基本ですが、社会を見渡すと意外にできていない人は多いものです。
あなたが挨拶をしっかりとすることで、抜きに出ることができますよ。
3・毎日自分を褒めてあげる。
自分を褒めることに関しては毎日というよりも、朝・昼・晩と行ってもらいたいです。
朝は鏡を見ながら「おはよう、今日もいい顔しているね」などと褒めてあげること。
お昼は職場で仕事面について褒めましょう。「今日はしっかりと挨拶して偉かったね」などでいいのです。
夜は疲れた自分に向けて「今日も頑張ったね。とくに帰りに落とし物を届けたところが偉かったね」とか「コンビニの店員さんにありがとうと言えて偉かったね」というように褒めてください。
毎日続けていくことで、どんどん自分の偉いところを見つけられますし、それが自信に繋がり自分の価値となります。
名言
「いつも自分を磨いておこう。あなたは、世界を見るための窓なのだ。」
~ジョージ・バーナード・ショー
あなたが自分を磨いていなければ、そこからは何も見えない。
人生において未来を見るならば、その窓が汚れていれば何が訪れるのかがわからないですよね。
または、訪れる未来自体が汚れた風景のようなものなのかもしれません。
自分が磨いておくこと。その窓から眺める風景が、そのまま訪れる未来となる。
あなたが、自分のスキンケアをするのも自分磨き。
あなたの未来を素晴らしいものにするためにも、自分の窓を毎日磨きましょう。
生きる意味とは人生の中でどれだけ自分を磨けたかなのかもしれません。
まとめ
自分は生まれてきた価値なんてないんじゃないか…と悩む必要はありません。
自分の価値は自分で高められますし、そもそも生きる意味を考えるよりも、生まれてきた意味は自分の価値を高めるためだと考えれば、どんなことにも挑戦できます。
ほとんどの人は自分の価値について考えてはいません。自分の価値について気づいただけで、あなたは素晴らしいし、もっと幸せな思考法を手に入れて、幸せな人生を送っていけますよ。
本日のお話は以上となります。
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました♪