
悪いものなのかな…
こんな疑問はありませんか?
この記事では、浄化の意味から方法までを解説します。
浄化をすることは、快適な生活をおくれるとともに、運気もよくなるといわれてますからね。
浄化が終わると、さっぱりした気分になります。
浄化とはなに?
スピリチュアルでは、悪いエネルギーを締め出すことを浄化といいます。
なぜ浄化がするの?
浄化することで、空間が洗礼され運の通りがよくなります。
これにより、ツキを呼び込みやすくなりますし、気分も清々しくなります。
浄化に適したタイミングは?
空間の浄化に適したタイミングは、その場所をとおったときに、空気の重さを感じたときです。
クローゼットなどの気が一ヶ所にとどまってしまう場所では、すぐにフレッシュな気も悪くなってしまいます。
定期的に空気を入れ替えてあげるといいでしょう。
クリスタルの場合は、クリスタル自体が浄化するアイテムなだけに、置いておくと悪い気を吸い取ってくれます。
クリスタルにも悪い気を溜めておく容量があるとされてますので、定期的に悪い気をクリスタルから出す必要があります。
浄化できるものは?
浄化できるものは、自宅やオフィスなどの空間と、クリスタルなどの石類です。
空間であれば、ある程度どこでも浄化することができます。
特に浄化した方がいい場所は、空気がこもる場所や空気の通りが悪い場所です。
また、ずっと身につけていたパワーストーンなども定期的に浄化をすることをおすすめします。
どこを浄化するの?
浄化をした方がいい場所は以下のとおりです。
・クローゼット
・トイレ
・脱衣所
・お風呂場
・引き出し
などの空気がこもる場所。
その他、水晶やパワーストーンを含めるクリスタルも浄化することができます。
浄化に使うものと浄化方法
塩で浄化
よく入り口に盛り塩をしている料亭などがありますよね。
盛り塩は、悪い気を連れ込まないために行うものです。
散らばるとお掃除が大変そうですが、塩も知られた浄化方法です。
セージやパロサントなどのハーブで浄化
ハーブを燃やして出る香りつきの煙で身体と空間を浄化できます。
火を使うことになるので、取り扱いには注意をしましょう。
具体的には、ドアや窓をあけて空気の通り道に、一緒に香りを流すだけです。
クリスタルで浄化
アメジストやブラックオプシディアンなどのクリスタルを玄関に置くと、必要のないエネルギーを空間から追い出すことができます。
他にもセレナイトは、空気浄化作用があるとされており、自宅の中でもエネルギーが籠もりそうな箇所に置くといいようです。
クローゼット
シューズボックス
机の下
ソファの下
アロマで浄化
ハーブ同様に空気の流れ道に、清々しい香りを漂わせることは浄化作用を強めます。
気分がよくなれば、浄化されている証拠ですからね。
まとめ
空気の流れの悪い空間には、邪気がたまることがあります。
空気の入れ替えですむこともありますが、より浄化するためには、ご紹介した方法を参考にしてくださいね。
また、邪気を吸い取ってくれたクリスタルの浄化も定期的にしてみてください。
生活の場を快適空間に!
お読みいただきましてありがとうございました。