好きな人と一緒にいると幸せですよね?
あなたは好きになると、いつも会いたくなるタイプですか?
それとも、会えるときだけ会えればよいと思うタイプですか?
好きになると、連絡がとれない時間が少し長いだけで、他の異性と遊んでいるのではないかと心配になることもあります。
・LINEや電話など着信音がなると心配
・SNSで他の人とつながっているのではないかと心配
なにかと自分の独占欲が出てしまうものです。
その他に、相手の帰りが遅かったり、連絡がつかないと不安な気持ちがこみ上げてくるもの。
こういった気持ちは消すほうが難しいですよね?
それは、相手を思う気持ちが大きいから。
そこで、ここでは大好きな人の『浮気を防ぐ言葉』を7つ紹介したいと思います。
これで、大好きな人が自分から離れないようにしてくださいね。
1・「浮気したらすぐわかるから!」で浮気を防ぐ
浮気をする人は、大体の場合は、自分なりに完璧なプランをたてて、動いているから浮気がバレることはないだろうと考えているでしょう。
でも、人は嗅覚が敏感な人には注意するものです。
たとえば、「自分は浮気のにおいを嗅ぎつけるのがうまい」と日頃から言っている人や、嗅ぎつけた過去があると、そこに実績が生まれますから、これは相手も用心するでしょう。
嘘でも「浮気をしているかしていないかすぐわかる」と言っておけば、浮気を防ぐのに役立ちます。
2・「浮気しないでくれてありがとう」で浮気を防ぐ
人間は「○○してはダメ」と言われると、してみたくなるもの。
たとえば、公衆トイレで「トイレを汚すな」と書いた貼り紙をしてもトイレは汚れる一方だったといいます。
反対に「いつもキレイにご利用頂きまして、ありがとうございます。」と書いた貼り紙をした場合、汚れにくくなったといいます。
人は禁止されると好奇心が湧く心理がありダメだと分かっていても行動してしまうもの。
ですから、恋人に「浮気しちゃダメ!」と言っても、逆に浮気への興味をそそってしまう場合があるのです。
反対に、「浮気してもいいよ」と言うと、浮気への興味を和らげられるようです。
しかし、気をつけたいのは、もし恋人が浮気をした場合です。
「浮気してもいいよ」と言っていたわけですから、怒るにも怒れない状態になるでしょう。
そんな時に、浮気を防ぐ言葉としてトイレの例を取り入れてみると、「浮気しないでくれてありがとう」となります。
「ありがとう」は魔法の言葉。
あなたも「ありがとう」と言われて嬉しくなった覚えがありませんか?
「ありがとう」は良い行いへのおかえしの言葉。感謝の言葉です。
感謝されていると思うと浮気がしづらくなるもの。
浮気を防ぐには、相手に感謝することを試してみましょう。
3・「浮気する人ってどんな人なんだろうね」で浮気を防ぐ
浮気を防ぐには、普段から「浮気をする人が信じられない。なんで浮気するんだろうね」というスタンスでいることが大事です。
そして、恋人を信頼しているかのような眼差しで「浮気する人ってどんな人なんだろうね」と問いかけてみる。
そこで、あなたと一緒になって考えてくれる様子であれば、相手は浮気をしにくい人である可能性が高くなります。
反対に、適当な言葉を返してくるようであれば要注意かも?
たとえば、お酒を飲んでいたら、そういう気分になる人もいるんじゃない?とか、浮気は永遠になくならないだろうね!とか。
浮気をする人は、あらかじめ自分の正当性を主張したがる傾向にあるようです。
浮気に対し、弁護するような発言をする人には注意が必要です。
相手に浮気願望があるかどうか「浮気する人ってどんな人なんだろうね」の質問を使い、相手がどういった考えなのかを知っておきましょう。
4・「信じてるよ」で浮気を防ぐ
どれだけ世間で浮気のニュースが流れたとしても、「私はあなたを信じてるよ」という気持ちを伝えましょう。
信じられると人は、その気持を裏切り難くなるものです。もちろん、それでも期待を裏切る人はいるのですが、伝えないよりは、伝える方が浮気をしなくなる可能性は高まるでしょう。
人は、自分を信じてくれている人の期待には応えたいものです。会社でも上司の期待が向けられると社員は期待に応えようと頑張ってくれるものです。
相手に信頼を寄せる言葉を投げかけましょう。
5・「ずっと一緒にいようね」で浮気を防ぐ
一緒にいるときに、将来の話をするのも効果的です。将来はどんな家族をつくりたいのか、みんなでどんなところに旅行に行きたいのか。
忘れてはいけないのが、そのすべてに彼と一緒にいることが伝わっていなければなりません。
「この子は、そんな風に考えてくれているのだな…」と思うと、それだけ真剣さが伝わり、いっときの誘惑で浮気をしづらくなるものです。
未来の話をせずとも、「ずっと一緒だよ」と言ってみてください。こんなにカワイイ言葉はありません。
6・「浮気する人って最低」で浮気を防ぐ
ときには、浮気をしている人に怒りをあらわにしてみてください。テレビの不倫騒動などを見ながら、「浮気する人って最低!」と言い放ちましょう。もちろん、そこには彼もいなくてはだめですよ。
「うわっ浮気をする人に対して、こんなに怒るんだ…」という姿を一度見せるだけでも、自分の行動に注意するようになるでしょう。
「浮気をする人ってサイッてい!人じゃない」くらいまで言ってもいいかもしれませんね。
7・「浮気したら絶対許さいないから」で浮気を防ぐ
「浮気をしたら絶対に許さないから!」これは、相手が自分に惚れ込んでいてこそのセリフですが、人は基本的に怒られるのが嫌いです。
あなたもなるべくなら人に怒られないように行動すると思います。怒られることが嫌な私たちは、なるべく怒られないような行動を選択するようになっているのです。
ですので、「絶対に許さない」イコール、浮気をしたら、激しく怒らせてしまうことが伝わり、彼は怒らせないような行動を選びます。つまり浮気の可能性が低くなるのです。
先にお伝えした、「ずっと一緒だよ」とあわせて使うといいかもしれませんね。
「ずっと一緒にいるつもりなのに、浮気したら絶対に許さないから!」こんなことを言われたら、本当に大切にしようと思うのが人情ではないでしょうか。
さいごに
大好きな人に浮気されたら、本当に絶望ですよね。でも、浮気は100%相手が悪いとは言い切れません。自分にも至らない部分がある可能性だってあるのです。
恋愛を長く保つには、自分を客観的に見直すことも同時に大切になります。そのことを忘れずに、この7つの言葉を組み合わせて恋人の浮気を防ぐために役立てましょう。
浮気を防ぐするには、あなたの愛をしっかりと伝えること。
言葉を口に出し、それが本心であれば、しっかりと相手の心に届きます。ここでお伝えしたことを試してみてくださいね。
最後までお読み頂きましてありがとうございました♪